ブログネタ
.気になったニュース42 に参加中!
今日(19日)、横浜・みなとみらい(MM)21地区の地下を通る自動車用の「みなとみらいトンネル」(全長約1・3キロ)が、平成11年の事実上の完成から14年をへてようやく開通したそうです。周辺の交通量が当初想定の1日約4万台を大幅に下回っていたため、開通が見送られてきたそうですが、昨今のにぎわいで供用開始が決まったとか。今日の開通イベントでは、近くの横浜市立本町小学校の3年生93人がトンネルの渡り初めを行い、約20分で通り抜けたとのことです。和田花奈子ちゃん(8)は「トンネルは大きくて涼しかった。掘った人はすごいと思う。今度は車で通ってみたい」と笑顔を見せたそうです。トンネルは昭和61年に着工し、約300億円をかけて完成したとか。MM21地区では今年6月に大規模ショッピングモールがオープンを予定するなど、1日に約2万台の交通量増加が見込まれ、渋滞緩和のためトンネルの開通が決まったとのことです。みなとみらいトンネルの完成まで、何年も寝かしてたみたいですが、ようやく完成したんですね。みなとみらいトンネルって、初めて聞きましたが、どこの地域でもトンネルなどが完成すると、何かと嬉しいものがありますね。また、大規模ショッピングモールが完成するみたいですが、大規模ショッピングモールが完成したら横浜に足を運んでみたいですね(笑)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000586-san-soci
みなとみらいトンネル 完成から14年でようやく開通
産経新聞 3月19日(火)21時44分配信
拡大写真
 横浜・みなとみらい(MM)21地区の地下を通る自動車用の「みなとみらいトンネル」(全長約1・3キロ)が19日、平成11年の事実上の完成から14年をへてようやく開通した。周辺の交通量が当初想定の1日約4万台を大幅に下回っていたため、開通が見送られてきたが、昨今のにぎわいで供用開始が決まった。
 同日午前の開通イベントでは、近くの横浜市立本町小学校の3年生93人がトンネルの渡り初めを行い、約20分で通り抜けた。和田花奈子ちゃん(8)は「トンネルは大きくて涼しかった。掘った人はすごいと思う。今度は車で通ってみたい」と笑顔を見せた。
 トンネルは昭和61年に着工し、約300億円をかけて完成。MM21地区では今年6月に大規模ショッピングモールがオープンを予定するなど、1日に約2万台の交通量増加が見込まれ、渋滞緩和のためトンネルの開通が決まった。
♪ランキングに参加中です。応援していただけると励みになります♪
banner_21 ブログランキング・にほんブログ村へ 【トレミー】人気ブログランキング blogram投票ボタン
mixiチェック